「夢グループの商品はひどい?すぐ壊れるって本当?」
ネット検索をすると、こうした不安な声が数多く目につきます。
テレビCMの独特な雰囲気も相まって「怪しい」と感じる方も少なくありません。
しかし実際の購入者の声を集めてみると、評価は「良い」「普通」「悪い」に分かれ、一部商品に不満はあるものの、必ずしも「全部ひどい」というわけではありません。
この記事でわかること
-
- 夢グループとは?
- 商品の評判やすぐ壊れる噂の理由
- 具体的な商品の品質評価
本記事では、購入者50人への調査データをもとに、夢グループ商品の口コミ・評判を整理し、「壊れやすい商品」と「満足度が高い商品」をランキング形式で紹介。
さらに返品・修理対応の実態まで徹底解説します。
夢グループは本当に怪しい会社?まずは企業の信頼性を確認
夢グループは、日本で広く知られている通販会社で、多様な商品を手頃な価格で提供しています。
特に、テレビショッピングやカタログ通販でその名を知られており、家電製品から日用品まで幅広い商品を扱っています。
「怪しい」とも言われがちですが、他の一般企業(銚子電鉄・しまむら・講談社・FDA-Fuji Dream Airlines-など)や行政(福井県大野市)など数多くタイアップもしています。
つまり「怪しい会社」ではなく、社会的な取引実績を持つ通販会社です。
不安を感じやすいのは、特徴的なCM演出や低価格ゆえに「品質は大丈夫なのか?」と心配されやすいことが背景にあります。
【購入者50人調査】夢グループ商品の口コミ・評判まとめ
続いて夢グループで商品を購入したことがある50人に夢グループの商品について口コミや評判を調査したところ、評価は以下の通りに分かれました。
夢グループの総合評価50人中
- 良い:21件
- 普通:25件
- 悪い:6件
つまり「悪い」と回答した人は全体の12%にとどまり、大多数は普通〜良い評価という結果でした。
調査方法:インターネット調査
調査時期:2024年6月
調査内訳:50人(男性27人・女性23人)年代別(20代3人、30代14人、40代26人、50代4人、60代以上3人)
夢グループ購入者に聞いた【評判の悪い商品ランキングTOP3】
口コミの中で特に不満が集中した商品をランキング形式で紹介します。
第1位:DVDプレイヤー
「電波が入らずテレビが映らない」「数回使用で動かなくなった」という声がありました。
電波については、買ってみないとわからない状況があるようです。
動かなくなったなどの場合は、カスタマーサービスに問い合わせれば対応してくれる可能性もあります。
一方で、「シンプルな機能・操作良い」「録画もできて重宝した」などの良い口コミの声もありました。
第2位:冷風機(卓上クーラー)
「作りが安っぽい」「冷却力が弱い」といった声がありました。
残念ながらエアコン代わりにはならず、補助的な使い方が前提の商品と考えるべきでしょう。
第3位:ひんやり冷感マスク
「付け心地は良いが、耳ゴムがすぐ切れる」という不満がありました。
消耗品として割り切れば使えますが、耐久性を求める人には不向きです。
夢グループ購入者に聞いた【評判が良い商品ランキングTOP3】
一方で「価格以上に満足できた」と評価される商品もあります。
第1位:スーパージェルクッション
「長時間座っても疲れない」「異次元の座り心地」と高評価。
コスパの良い商品として人気です。
第2位:夢ガイド機能付き電子ピアノ
「子供用にぴったり」「安いのにしっかり音が出る」と好評でした。
趣味や練習用には十分な性能です。
第3位:ハンディチェーンソー
「軽くて枝切りが楽になった」と高評価。庭木の手入れに最適で、コンパクトながら実用性があると支持されています。
実際に悪い評価を見ると、DVDプレイヤーに関しては電波の入らないところがあったという口コミがありました。
DVDプレイヤーの商品ページやCMの画面には「※場所によってはチャンネルを受信できない場合がある」と記載されているものの、購入者にとってはわかりにくいかもしれません。
壊れたというレビューは、DVDプレイヤー1件、マスク1件の計2件にとどまりました。
では、なぜここまで夢グループの商品がひどい?すぐ壊れると噂されてしまうのでしょうか。
夢グループの商品が「ひどい」「すぐ壊れる」と言われる理由
夢グループの商品がひどい?すぐ壊れる噂われる理由は何なのでしょうか。
実際にTwitter(現X)で「夢グループ 壊れた」で検索をかけてみましたが、2017年~2024年の間で本当に壊れたと言っているツイートは16件ほど。
ではどうして夢グループの商品はひどい、すぐ壊れると検索されてしまうのでしょうか。
主な理由は下記だと考えられます。
ココに注意
- ①価格が安すぎて品質を疑われやすい
- ②社長やCM演出が怪しく見える
- ③共演女性への違和感
上記の理由から、販売商品についても疑念が湧き「ひどい」「怪しい」などの噂に繋がったのではないでしょうか。
それでぞれについて詳しく見ていきましょう。
①価格が安すぎて品質を疑われやすい
夢グループの商品は、非常に低価格で提供されています。
しかし、これは一見魅力的に見える一方で、安い価格の裏に品質の低さが隠れているのではないかという懸念が生まれます。
商品を購入する際は、他の購入者のレビューや評価をしっかりと確認することが大切です。
②社長やCM演出が怪しく見える
夢グループの社長は、石田 重廣(いしだ しげひろ)氏(63歳)。
自らCM出演しており、テレビやメディアでの露出が多いが、一部の視聴者にとって怪しく見えるとの声も。
もともと通販会社を営んでいたが、2003年にフォークデュオの狩人のマネジメントを受けるため現在の夢グループを設立。
通販会社の傍らイベントやコンサートレコード事業なども行っています。
CMに自ら出演する理由については下記のように語っています。
営業や交渉、店頭販売から、新聞広告のキャッチコピーまで、すべて自分でやる方針です。
それで主な宣伝媒体を新聞からテレビに移行するときに、タレントを使うよりも、自分が商品を説明したほうが視聴者に伝わると考えた
なぜかというとそれまで数々の失敗経験があったから。
タレントを立てすぎて商品よりもそっちが目立ってしまい売り上げに結びつかないこともあったし、あとは広告代理店の都合に振り回されることもあり、そんなことに頭を抱えていました。
最終的に経営者として責任を取らなくてはならないのならば、「石田です」と素性を明らかにして、「この商品は、ここがいいんです」と自分の口で訴えたかった
出典:文春オンライン
さらに、石田社長は、自らの所に問い合わせ窓口があり、夢グループの前身の通販会社の時からクレームにも向き合ってきたといいます(上記同様インタビュー)。
「社長の商品はこの金額だから良いんだよ。私たちは高いものも欲しいけれど社長の商品を買って、それで十分なのよ。頑張って」と。本当にそれは、涙が出るほどうれしかったですね。
だから僕、芸能の仕事にせよ通販の仕事にせよ、お客さまがよろこんでくれたらそれで満足なんです。お客さまに直接声をかけてもらったり、こちらからかけたり。仕事をしている中で自分にとって一番やりがいを感じる嬉しい瞬間です。これからも精力的に頑張ります。
出典:文春オンライン
一見怪しく見えるCMも、お客様のことを考えた石田社長の思いが込められた演出のようです。
③共演女性への違和感
さらに夢グループのCMに社長と一緒に出演している女性についても下記のような違和感があるとの声もあります。
もっと詳しく
- 過度に元気であるため、逆に怪しく感じるという意見。
- 宣伝内容に対して、実際の使用感や商品の品質が伴わないと感じることが多い。
この違和感が、商品の信頼性に影響を与えていると言えます。
その女性とは、夢グループに所属している歌手の保科有里さん。
彼女を起用する理由としては、CMは自社のスタジオで校正や演出も社長が行うため、同社所属タレントも給料制のため、使い勝手がいいからとのこと。
女性ならではの優しい説明が、時にお年寄りの客層に指示されているそうです。
出典:文春オンライン

夢グループで後悔しない買い方のコツ3つ
口コミを踏まえると、購入時には以下の3点を意識すると安心です。
ココがポイント
- 安さだけで選ばず、用途を明確にする
- 返品やサポート条件を必ず確認する
- 口コミやレビューを事前にチェックする
安さだけで選ばず、用途を明確にする
「安いからつい買ってしまう」と後悔につながりやすいです。
たとえばDVDプレイヤーは「車で子どもに見せたい」など具体的な用途がある人には便利ですが、画質や受信環境にこだわる人には不向きです。
自分の使用目的に合うかどうかを基準にすると失敗が減ります。
返品やサポート条件を必ず確認する
初期不良や注文間違いであれば返品が可能ですが、手続きや期限を理解していないと対応してもらえないこともあります。
商品が届いたらすぐに動作確認を行い、説明書や納品書も保管しておくと安心です。
特に家電類は初期不良が出やすいため、早めのチェックが重要です。
口コミやレビューを事前にチェックする
「思ったより小さかった」「冷却力が弱かった」といった声は、実際に使った人でないとわからない情報です。
SNSなどでレビューも確認すると、使用感のギャップを防げます。
ネガティブ評価が集中している商品は避けるなど、購入判断の材料にしましょう。
返品やクーリングオフ修理は可能なのか
「もし壊れたら?」という不安を解消するために、返品やサポートの実態を整理しました。
①返品が可能なケースと注意点
夢グループの商品に関して、返品が可能かどうかは多くの購入者が気にする点です。
基本的には、以下の条件であれば返品が可能です。
ココがポイント
- 商品に初期不良があった場合
- 到着した商品が注文と異なる場合
ただし、返品には一定の手続きが必要です。
まずは購入時に受け取った納品書を確認し、夢グループのカスタマーサポートに連絡しましょう。具体的な返品手順を案内してもらえます。
購入後すぐに商品を確認し、問題がある場合は早めに対応することが重要です。
②クーリングオフは可能なのか
クーリングオフ制度は、一定の条件下で購入者が契約を解除できる制度です。
訪問販売や電話勧誘で購入した場合は適用されることが多いですが通信販売で購入した場合には、一般的にクーリングオフの適用外となることが多いです。
- インターネット通販やテレビショッピングなどの通信販売には、法律上のクーリング・オフ制度はありません。返品の可否や条件についての特約があればそれに従うことになります。
- 特約がない場合は、商品を受け取った日を含む8日以内であれば、消費者が送料を負担し返品できます。返品が可能な場合でも、返品期限が設けられている場合があります。商品を受け取ったらすぐに中身を確認することが大切です。
- 通信販売で購入する際は、事前に返品ができるかどうかや返品が可能な場合の条件などをよく確認しましょう。
出典:国民生活センター
返品やクーリングオフについては、購入前にしっかりと確認しておくことが大切です。
これにより、万が一商品に不満があった場合でもスムーズに対応できるようになります。
修理やサポート窓口は?
修理や設置に関する疑問などは、フリーダイヤルまたはメールで問い合わせが可能です。
問い合わせ先は下記です。
もっと詳しく
夢グループお問い合わせセンター
TEL 0570-050-018 (平日:AM8:00~PM6:00)
メールでのお問い合わせはこちら
まとめ|夢グループの商品はひどい?調査から見えた実態
夢グループは「ひどい」「壊れる」と言われがちですが、購入者50人調査では「良い」21件、「普通」25件、「悪い」6件という結果でした。
壊れたと報告されたのはわずか2件です。
つまり「全体としてひどいとは言えず、価格に見合った商品が多い」といえます。
一方でDVDプレイヤーなど壊れやすい商品があるのも事実なので、購入前に口コミをチェックし、返品条件を確認することが大切です。
夢グループは信頼できる通販会社の一つであり、正しく選べばコスパの良い商品を手に入れることができます。
低価格ゆえ当たり外れはあるものの、返品や修理窓口も用意されており、購入前に条件を確認すれば安心して利用できる通販会社といえるでしょう。